画像掲示板 ≪Photo BBS≫

戻る
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年1月2月3月4月5月6月7月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年7月8月9月10月11月12月
2009年
2008年

 仁  監督  2012年5月20日(日) 9:39
散歩が流行っているようなので、近所を歩いてみました。
大川端に昔の写真が掲示してあったので、同じ場所まで歩いて撮ってみました。明治の時代は重い機材と時間をかけて撮影したと思われます。今では携帯電話でポケットから取り出し散歩の途中にパチリ、先人は想像もつかなかったでしょうが、高校時代の私も想像していませんでした。

 いい人間になりたいかー、工事中。  エリカ様。(今日は休業宣言)  2012年5月16日(水) 18:02
気象庁の発表、最高気温27℃。
散歩がてら、神保町から気象庁前、東京消防庁前を通り東京駅まで往復、歩いてきました。
気象庁前を通過してるので、確実に気温27℃の中を歩いてきたっちゅうこと。1時間20分くらい。消費カロリー少なくとも350kcalにはなったっちゃなっきゃ。

東京消防庁前を通る時には、
この中に、「自称鬼平ならぬ鬼功、根はやさしか人間、自分がよかにんげんって気づいた人」がいるのかとしげしげと眺めてたら、
不審者を威嚇するような、結構気合いの入った消防庁職員の視線を浴びるも、
ひるむはずもなく、逆に挑発するように皇居を背にしてパシャ。
野村さん、俺も5月病か?

東京駅は、まだ功嗣じゃのして工事中でした。パシャ。

皇居周辺には、自然が多く残ってることで、新緑の香りがしてとても気持ちいい散歩になりました。
(と、少しばかり根はやさしいとこを見せとこかいな。)
 おいも火曜日雨の中歩いた  さ  2012年5月17日(木) 0:42
新川(茅場町)から、日本橋〜三越前〜神田と歩きました。おおよそ30分だったかな。
ここらに、あの有名な”酔拳ピッチャー”様が働いておるっちゃろね、なんて思いつつ移動。
その後昼食を神田南口のラーメン”そら”に入り、会社に戻りました。
水曜日は、田町で会社の合気道部の稽古、なかなか形を覚えきれず、トホホです。ご師匠様に怒られっぱなしです。
木曜日は、企画会社様の甘い誘惑に負けて、たこ焼きです!

 金環日食  やまわき  2012年5月21日(月) 21:13
今朝7:30頃、曇り空の厚木で見えました。(小さくてすんません)
皆さんの地域ではどうでしたか?

次はいつ見えるんだっけ?その時も野球やってんのかな?

 平戸ではあんまりみれんかった  女将  2012年5月25日(金) 20:36
次の金環日食は、北海道以外は300年後だそうです。
その話題を、一人息子と話していたら、息子いわく「よし、俺、北海道に見にいこうっと。何歳になっとるきゃ?」「18年後けん、32歳たい!もう結婚しとるかな?おかあさんば一緒に連れて行って!」「お母さん、何歳になっとると?」「・・・・67歳・・・」「ばあさんやん!」
・・・愕然としました。18年ってあっという間に過ぎそう・・・
こうしちゃいられない!したいこと、今のうちにやっとかないと、おばさんどころか”ばあさん”になってしまう!
 若手  ヤマモト  2012年5月28日(月) 9:14
67歳なら若手。うちの会社は何人も67,8歳の人達が元気に働いています。なかには70歳の看護師もおります。老人ホームの入居者には100歳以上が4人(100〜104)これが4人とも元気14,5人いる90歳以上もみなさん元気。
48歳の私は毎日超若造扱い、こんな日常なので勘違いして野球続けてます。

 混んでました  下町通信社  2012年5月24日(木) 9:24
夕食後、オープンしたソラマチ行ってみました。激混みでした。
平日の夜であの様子だとしばらくの土日や夏休みは想像以上に混みあいそうです。(ここでもマツキヨとユニクロは顔をだしてました。そのうちABCマートも入るのでは?)
 先日は  千葉のおのぼりさん  2012年5月24日(木) 20:39
この間はスカイツリー周辺散策ありがとうございました。初めての生スカイツリーに興奮しました。写真も撮れ満足です!20年位前は暗く、寂しい所だったのが、今や東京の新名所!驚きです。人気に陰りが見えた頃登ってみたいと思います。ヤスボ!!スカイツリー駅は昔の業平橋って知っとった?あそこら辺は裏道で車で走りよったよね!!

 横浜に平戸経由のバス  さ  2012年5月31日(木) 23:02
今日は横浜で合気の師匠と夕方食事。
帰りに平戸経由東戸塚行きの神奈川中央交通バス(飛ばす、いや都バス、西鉄に次ぐ規模の事業者)を見かけ、写真を(わかっている方には恥ずかし限りですけど)とりました。
そこで質問
<どこへ行くバスでしょう?>
(・・・しかしぼやけているので、次回トライします。とりあえずの映像でスミマセン(ちなみに、西肥バスは、同社の中型バスを導入しましたよ。)
<<答え>>
横浜市戸塚区に平戸という地区があり、そこに行くバスでした。
◆解説?◆
まともに故郷の平戸経由でしたら、25時間後に横浜でしょうか?
その戸塚区に、平戸中学もあります。
ちなみに、LIONS LINER(だったっけ)博多〜大宮の高速バスが昨年発車しました。西武バスと西鉄バスの共同運行(名称に納得)。
でも路線バス会社ですから、安全管理と補償は大丈夫、安心。
今はやりの低価格ツアーは、貸し切りバス・・ここが盲点らしい。

◆今日は、トホホOLの直筆サイン本を入手、カキコ本人は少しご機嫌です。
 「特B」は、なかとや?  中村後悔?  2012年6月1日(金) 12:23
奇しくも、長崎バスジャック事件で全国区に躍り出たシルバーブルー西肥バス。
(F-1のMcLarenのマシンは、シルバーアローと言われる。実況でシルバーアローを耳にするたびなぜか、西肥バスと佐志君が頭に浮かぶのは俺だけだろうか?)

ちなみに、あたりまえと思ってた「特B」を他社のバスで見たことがなかとばってん、
西肥バスオリジナルでっしょか?

yes-noでお答え下さい。(できれば、マイクもって歌いながら)
 F623 佐世保22か344  さ  2012年6月2日(土) 1:38
答えはNO!
白地に特赤丸が長崎特急(平戸口A組)、赤地に特白文字が、佐世保〜平戸特急だ(平戸口B、C組)ったかな。
特急A、ビジネス特急が佐世保〜長崎であったと思います(大野営業所?)。
特急Bは、その派生で嬉野温泉まで行ってましたね(平戸口B組)。
題名の番号は、バスジャックの車両番号です。三菱ふそうMP517 車体は三菱(呉羽もある。今は統合。にしてつの子会社で西日本車体工業の車体:西鉄オリジナル もあるが、西肥はS56からそちらへ比重が増したようです。平戸初のワンマンバスと定期観光バスは、その車体でした。その会社は、は、ふそうとUD統合(結局破談))のよはで2年前に解散しました)。
50年式。その運転手は鹿町の運転手だったと聞いています。
車両は、僕らが高校に通っているときも現役です。
座席前から2番目あたりの天井につやの違いがありました。
バブル期に、車体更新をしたのでわからなくなりました。

我々との関わり言うと江迎組の方は、吉井始発平戸行き(その2分先発は早岐発日野の車両)のスジで、乗っていたのです。このときはすでに平戸口C組。
履歴は 平戸口→平戸→最後は、大村でした。
下山君の結婚式で大村に行った帰りに見たのが最後でした。
(添付画像は、大村転属後 TOSUBASUさんのHPからの映像です)。

 検索  平中PTA  2012年6月3日(日) 9:10
平戸中学校と検索すると、まっさきに横浜が出てくる。


平戸生まれ 平戸育ち 平戸在住 の俺的には、なっとくのいかんバッテン

この横浜の平中生徒は、歴史の時間平戸が出てくるとき話題になるとやろか?

「さ」様 なんか くわしかね! 
くわしすぎて、雲をつかむようバッテン  
なんかスゴカ! やっぱ スゴカ!
 そういえば  受講生その1  2012年6月5日(火) 13:57
3月の同級生で集まった時も、私、田栗、山脇の3人で佐志くんの新幹線に関する講義を聞きました。酒を飲んでいた為講義内容はほとんど覚えていませんが、佐志君の列車、バスに対する熱い思いは心に響きました。たぶん俺たちは、詳しい内容より最後のオチと言うか、ちょっとしたうんちくだけで、十分です。佐志君のバスの投稿を見て、同窓会の時に新幹線について熱く語る佐志君の事を思い出しました。
 確か鹿中の・・・  生月小学校  2012年6月5日(火) 14:58
長崎バスジャック事件の西肥バスを運転していた方は、
鹿町中学のテージたちと同年のお父さんやなかったきゃ?

私達の町、生月には生月自動車さん(昭和30年設立の貸切、路線バス事業者。タクシー事業、自動車販売、以前は、レストランや自転車の販売も行っていました。ちなみに、小6の時、BSの26型自転車もここで買いました。)が、運行していた「生月バス」があったため、西肥バスよりどうしても「生月バス」のほうに愛着があります。

島外の方には、俄には信じられないでしょうが、
一部(生月小学校エリア)から館浦(山田小学校エリア)路線で結ばれた2つの集落は、
以外にも文化、風習の違いがあったので、
幼いとき、生月バス(ボンネットバスで若い女性の車掌さんがいて、切符にハサミを入れてもらうのがなんとも嬉しい感じだった。)に揺られ一部から館浦に、館浦から一部に行くことは、
まったく別の町に行くことのように感じられていました。
さらに、御崎(みさき)に行くのは、リゾート地に行くような感じでした。
生月バスは、島の文化を繋ぐオリエンタル急行でした。

当時の路線を車で走ってみると、こんな狭い路地をよく通ってたと感じ、当時の運転手さんの運転技術に脱帽って感じです。

余談ですが、コージ君家は、館浦営業所の近くでした。
気の小さな私が、車庫とベンチがあったちょっとした広場のある館浦営業所でバスを降りると
そこで遊んでいたコージくんに「うな、どっからきたとな〜」と威嚇されたのをいまでも忘れることはできません。
接見している今でも、あんな感じなんでしょうか?
「うな、なんばしたつか〜」
クワバラクワバラ。
 それは平戸島民も同じ気持ちだと思います  さ  2012年6月6日(水) 1:41
それはそれは、平戸大橋が開通する前、
フェリーぶるっふ
フェリーぽんて
あさしお丸
うずしお丸(そのご、フェリー美咲)
第十八平戸口丸
第三平戸口丸
ひらど
あおう丸(どこかの中古、そのご、平戸口丸?で最後まで残った)
それと、
マルマンカーフェリー(寅さんにでたね・・・乗ったことはない)
で、田平大陸に上陸したとき、都会の佐世保に通じる西肥バス
(当時は昭和42年式F522~,昭和46年式F561〜、昭和48年式F584?~(佐世保22か117~121)に乗るとき、感動した・・・前乗り、ワンマン、リクライニングシート、ふそう(平戸は日野だけ)、佐世保/長崎行きは冷房車、長崎行きの4便中2便は県営バスが長崎から来る)。
当時の平戸の冷房車は、定期観光用の日野RC H268号(S46式)、予備のH187号(S42くらい?)でした。
そう、S48までは、日野BUの中ドア、ツーマン全盛でした。で冷房化までは・・・いつだっけ?H268と同時期の車両(たぶん大野から転属)でS52年以降に始まったような。西肥は冷房改造はおそらくなく、冷房化は新車入れ替えでした。平成初頭には100%かも(犬猿の佐世保市営は改造があった、だから後生大事にバブル期終わってもその車両は生き延びた)。

正直、平戸口桟橋が寂しいのが、悲しく思います。
時代の流れ・・それまでですが。
当時のバスの写真がありましたらご掲示ください、お願いします。

S社の平戸は、旧型車の巣窟かも。
あ、九州自体が旧型車の巣窟でした、スミマセン。

佐世保市営 T営バス
西肥 阪急、九州K行バス、関西Kバス、Kな中、O市営バス、N市営バス、K市営バス
島鉄 長バス とか・・・詳しくは、隔月発行 バスマガジン(講談社)、バスラマ(ぽると出版)をご覧ください。

余談ですが、銀座をN鉄向けの新車回送バス Jバス(栃木のJバス:日野といすゞのバス事業会社)からのを見たときは、驚き!、同様に近所で長バスも見た。
  
舌足らずの部分はご容赦ください。
copyright(c) 2010 猶興館 1982年卒業生 関東同窓会 All rights reserved.